講師紹介

当教室所属の講師のプロフィール、演奏動画等を掲載しています♪

現在6名の講師が在籍しています。

講師により担当エリアは異なります。


ボーカル、声楽講師、ボイストレーナー

加藤 美帆【かとう みほ】

 

ソプラノ歌手。 

岩手県出身。
昭和音楽大学卒業。同大学院オペラ専攻修了。
礒部真理子、鈴木とも恵、細川久美子、
中島基晴、牧野真由美、黒木真弓
各氏に師事。
大学在学時学内演奏会、卒業演奏会に出演。

《コジ・ファン・トゥッテ》デスピーナ、
ヘンゼルとグレーテル》グレーテル、
《不思議の国のアリス》白うさぎ、
《エルミオーネ》クレオーネ、
《リタ》表題役、
《オズの魔法使い》ドロシー
日本オペラ協会公演《ミスター・シンデレラ》美穂子、
藤原歌劇団ジ・インペリアルオペラ《魔笛》童子Ⅱ、
藤原歌劇団本公演《二人のフォスカリ》
ピザーナを演ずる。

宗教曲では、ヴィヴァルディ
「Gloria」のソリストを務める。

JOF団会員企画シリーズ
「Summer Concert,Winter Concert」
秩父国際音楽祭マスタークラス受講時、
特別演奏会に出演。

アンサンブルユニット「OTTOGIGLI」の
メンバーとして、
BS-TBS「日本名曲アルバム」に出演。

現在、藤原歌劇団準団員・日本オペラ協会準会員。

当教室、大手音楽教室、中学校などで

これまでに小学生からご年配まで多くの方に

ジャンル問わず個人レッスン合唱指導を行う。

    

※レッスン担当エリアはお問い合わせください。

◾️指導可能ジャンル
声楽曲(クラシック、オペラ)、唱歌、童謡、
ミュージカル、ポップス。
リトミック、ソルフェージュ、新曲試唱なども担当。
オンラインレッスン可。

     


佐藤 慈雨【さとう じう

 

声種はテノール・リリコ・レッジェーロ。

福島県鏡石町出身。

国立音楽大学演奏学科声楽専修卒業。

(公財)日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第31期マスター修了。イタリアのパルマ、パドヴァにて研鑽。

同調会新人演奏会、伊 セルヴァッツァーノコンサート、新宿モノリスソロコンサート、日墺文化交流会、フェスタサマーミューザKAWASAKI2015、JOFフレッシュコンサート、各地で「第九」ソリスト等で出演。

万里の長城杯国際音楽コンクール優秀賞。TIAA日本クラシック音楽コンサート奨励賞。日本クラシック音楽コンクール優秀賞。

オペラでは《リタ》ベッペ、《カルメン》レメンダード、 《ジャンニ・スキッキ》リヌッチョ、《セビリャの理髪師》アルマヴィーヴァ伯爵、《愛の妙薬》ネモリーノ、《こうもり》アルフレード、《ランメルモールのルチア》エドガルド、ノルマンノ、《フィガロの結婚》バジリオ、《アマールと夜の訪問者》カスパール、《劇場支配人》フォルテ、《道化師》ペッペ役、《サンドリヨン》大学長、《ランスへの旅》ベルフィオーレ、《クリスマスキャロル》ボブ・クラチット、《ラ・ボエーム》パルピニョール、《ファルスタッフ》カイウス役、《メリー・ウィドウ》カミーユ役で出演。

また、稲垣吾郎主演舞台《No.9 不滅の旋律》、真矢みき主演舞台《ドラマティック古事記》アンサンブル出演、NHK BSプレミアム《笑う洋学園》コーラスなど多方面でも活動。

声楽を阪路尚枝、岩渕嘉瑩、渡辺多津彦、小林一男、R.コルテージ、F.マッサーロ、角田和弘、黒木真弓、上原正敏の各氏に師事。

藤原歌劇団、及川音楽事務所所属。宮地楽器声楽講師。

 

《これまでの指導歴》

吉祥寺カルチャー講師

ひばりヶ丘カルチャー講師

宮地楽器吉祥寺センター講師

宮地楽器東大和センター講師

ACUSミュージック講師

ソードミュージック講師

椿音楽教室講師

合唱団指導

など

 

2015年からボーカルトレーナーを始める。

当教室、カルチャー教室、大手音楽教室などで小学生からご年配、プロ歌手、俳優、声優まで多くの生徒様にジャンル問わずマンツーマンレッスンを行う。

音楽大学合格や、宝塚音楽学校合格、劇団四季キャストオーディション合格、コンクールでの上位入賞、

芸能オーディション合格される生徒様を

多く輩出しており指導実績豊富。

首都圏の多くのアマチュア合唱団でも指導経験あり。

   

指導可能ジャンル:声楽曲(クラシック、オペラ)、唱歌、童謡、ミュージカル、ポップス、

ロック、シャンソン、演歌、ジャズ。

また、日常会話の為のボイストレーニング、演技指導レッスン等も可。

      

 

※レッスン担当エリアはお問い合わせください。

 

 オンラインレッスン可。

 

佐藤慈雨先生のレッスンを希望の方はこちらをクリック

      

佐藤慈雨先生からのコメント

 

自分自身のボイストレーナー、歌手としての

一番の強みは何か?

と考えた時、それは

「誰よりもステージ、本番で失敗してきた」

という事だと思います。

もちろんお客様に喜んで頂けた演奏も沢山ありますが、

プロになって10年余、自身沢山練習しても練習しても

残念ながらステージで失敗の数を沢山増やしていきました。

 

どうしたら上手く歌えるか?

音楽を楽しめるか?

今も沢山の様々な方法を試し勉強し研究し試しています。

「こういうフォームで歌ったら力が入りすぎて失敗した」

「この方法は本番で役に立たなかった」

「今日は身体をこうやって使ってみよう、試してみよう」

「息をこうやって使ったら綺麗に高音が出た」

「このフレーズをどのように歌えば言葉の意味を表現できるか」

といった感じで

「トライ&エラー」を繰り返しているうちに

少しづつ失敗の数も減り、楽しく歌えるステージが(最近やっと)

増えてきました 笑

 

失敗の数だけ学びと経験を積んだことが、

結果的にボイストレーナーとしての指導法の引き出しを増やしたのだと思います。

今では多くの生徒様にレッスンをさせて頂き、皆様に好評を頂いていると自負しております。

 

 

生徒様それぞれレッスンの目的やレベルは異なります。

カラオケで好きな歌を上手くなりたい方、

健康のため、趣味の一環として、

ビギネスシーンでのコミュニケーション。

または音大やスクール、宝塚の受験対策、

コンクール、オーディションで結果を出したい。

 

生徒様一人一人のニーズに合わせた対話と指導を常に心がけています。

 

お子様や初心者、歌いたいけど抵抗がある方に対しては、

まずは歌う事が楽しい、怖くない、

深呼吸をする、身体を使って声を出すことが気持ちいい、

感じてもらう事からと考えています♪

その為の必要な呼吸の方法、身体の使い方、発音のコツを基本に、

無理なくワンポイントずつ身体で覚えて頂きたいと考えます。

 

ある程度の技術を身につけた方やプロ志望の方には、

自身の経験則を交えながらよりロジカルなレッスンを行います。

呼吸法から身体を使った音色の作り方、強弱や発語など音楽の作り方など

を細かく指導させて頂きます。

 

しかしレベルに関わらず大切に考えている事は、

『今まで出来なかった事が出来るようになる喜び、ワクワク感』

を多くの生徒様に体感して欲しいと考えながらレッスンさせて頂いております。

 



泉 佳奈【いずみ かな】

 

歌手。舞台俳優。
神奈川県出身
洗足学園音楽大学ミュージカルコース卒業
M.T.プロジェクト所属
富山オーバード・ホール名作ミュージカルシリーズ第五弾「SHOW BOAT」

/TBS主催音楽劇「No.9ー不滅の旋律ー」/

香川Newレオマワールド内イルミネーション点灯式シンガー/

龍平カンパニー音楽劇「君よ生きて」/

演劇実験室◉万有引力 説経節オペラ「身毒丸」/

ヒラオカンパニー「ロミオとジュリエットと」ジュリエット役/

演劇実験室◉万有引力「レミング-壁抜け男-」少女役/

演劇実験室◉万有引力「Q」少女の仮面役/

演劇実験室◉万有引力「赤糸で縫い閉じられた物語」茉莉役/

木下グループpresents音楽劇「No.9-不滅の旋律-」再演 と、ミュージカルや音楽劇に多数出演。
またNHK第62回紅白歌合戦 松任谷由実バックコーラス、夏川りみ&秋川雅史バックコーラス/NHK第64回紅白歌合戦 Linked Horizonバックコーラス/オペラ「石見銀山」東京公演/J・A・シーザー音楽会 螽斯歌 コーラス 等、

ディズニー映画「アナと雪の女王2」日本語吹替版コーラス、

ディズニーチャンネル吹替等、多方面の分野で活動中。

 

指導可能ジャンル:ミュージカル、ポップス、唱歌、童謡。

 

※レッスン担当エリアはお問い合わせください。

 

 オンラインレッスン可。

 

泉佳奈先生のレッスンをご希望の方はこちらをクリック

 

 

 

「会社の人とカラオケ行くときに、上手く歌いたい!」
「おもいっきり声を出してみたい」
「好きなアーティストの曲を歌ってみたいけど高くて出ない」
これが実際にわたしの周りでよく耳にする、生の声なんです。
なので、ミュージカルソングはもちろん大歓迎!ですし、カラオケで歌いたいあんな曲やこんな曲、どんどんレッスンで歌って自信をつけていきましょう!
英語の発音指導もできるので、好きな洋楽を歌ってみたいけど何から始めたらいいのか分からない、という方も一緒にトライしてみましょう!ネイティブでないわたしだからこそ発音の難しさも理解できるので、歌いやすさと発音のしやすさを結びつけていきます。
歌うって楽しいんです♪
歌うって気持ちがいいんです♪
もっともっと、歌を好きになってもらえるよう、
お手伝いをさせていただきます(^○^)

 



榛葉 薫人【しんば よしと】

 

静岡県出身。東京藝術大学音楽学部声楽学科卒業。『小澤征爾音楽塾オペラプロジェクト』2003、2007に参加。2011年渡伊、ミラノにて研鑽を積む。 平成28年度島田市芸術文化奨励賞受賞。

現在は東京や地元の静岡を中心として、オペラ、演奏会、映画やゲーム音楽のコンサート出演またはレコーディング、様々な活動を展開中。 またボイストレーナーとして声楽のみならず、ジャズ、ポップスのシンガーの指導にあたっている。 新国立劇場合唱団メンバー。

好きな音楽はR.シュトラウス、R.V.ウィリアムズ、QUEEN、L'Arc〜en〜Ciel、JUDY AND MARY。とりあえずなんでも歌ってみたい。お茶が好き。美味しいものと甘いものがあればいい。

Twitter、Instagram等、各種SNSに情報を随時投稿中。

主なコンサート出演、レコーディング参加タイトル - 崖の上のポニョ(スタジオジブリ) - 少林少女 (東宝) - FINAL FANTASY DISTANT WORLD (スクウェア・エニックス) - テイルズ オブ オーケストラコンサート (バンダイナムコエンターテインメント) - 魔法使いと黒猫のウィズ コンサート (コロプラ) - シブサワ・コウ40周年記念コンサート (コーエーテクモゲームス) - 風雲たけし城 (Amazon Prime Video) - TVアニメ『ポケットモンスター』(テレビ東京) - TVアニメ『アンデットアンラック』(集英社) - TVアニメ『異世界スーサイド・スクワッド』(TOKYO MX) 他 https://twitter.com/messages/media/1831332989072195785

 

ボーカルコーチとして声楽以外に、ミュージカル歌手、ジャズシンガー、ポップスシンガー等の幅広い指導にあたっています。カラオケ歌唱法なども指導しています。 

 

榛葉薫人先生のレッスンをご希望の方はこちらをクリック


ピアノ講師

猪口 真理【いのぐち まり】

 

岩手県出身。フェリス女学院大学音楽学部演奏学科卒業。

 桐朋学園大学院大学音楽研究科演奏研究専攻修了。
東北青少年音楽コンクール第3位。
クールシュベール夏期音楽講習会、
ウクライナ春期音楽セミナー、ザルツブルク夏期国際アカデミー、

草津夏期音楽講習会など国内外のセミナーに参加。
これまでにピアノを下田幸二、橘高昌男、上田晴子、若林顕、野島稔の各氏に、
室内楽を名倉淑子、井上雅代、中井恒仁、銅銀久弥、藤原浜雄、上田晴子の各氏に師事。
現在フェリス女学院大学音楽学部非常勤副手。
ピアノソロのほか、歌曲伴奏や弦楽器との室内楽等、

アンサンブルピア二ストとして活動している。

  

指導可能ジャンル:クラシック、その他受験対策用楽典、

ソルフェージュ、聴音レッスンも可。

 

※レッスン担当エリアはお問い合わせください。

 

 オンラインレッスン可。

 

猪口真理先生のレッスンをご希望の方はこちらをクリック

お子様のレッスンでは、音楽を一生身近なものとして楽しめる人になるようにと心がけて指導させて頂いております。
また貴重な幼少期に、
ピアノを通してポジティブな経験ができるように、と心がけています。
音楽を聴くための耳や弾く力を養うことはもちろん、
どの楽器や歌を習うにも必要な読譜(楽譜を読み理解する)の力を付ける事を大切に、バランスよく指導させて頂きます♪
大人の方は、お一人ずつお弾きになりたい曲や、
取り組み方のイメージ、ニーズが違うと思います。
弾きたい曲を弾けるようになる為に、限られた時間の中でどのような練習するのが効果的か、
また、弾く時の体の使い方など、丁寧にアドバイスさせて頂きます。ピアノを弾くことで、今までより充実した楽しい時間が増やせるよう、全力でサポート致します♪

 

戸川 翔子【とがわ しょうこ】

 

国立音楽院音楽療法学科卒業。
在学中、ピアノ実技試験にて最優秀賞・優秀賞・奨励賞受賞。」
ベーテンピアノコンクールにて全国大会5位6位入賞。
オーストリア・ウィーンにて、モーツァルトチャリティーコンサート出演(ピアノカルテットのピアニストとして演奏)。
都内のレストランでラウンジプレイヤーとして演奏(現在は行っておりません)。
音楽教室やカルチャーセンターでの指導を経て、
2008年~自宅でピアノ教室を開講
講師歴15年、3歳からご年配の方まで、幅広く指導させていただいております。
指導可能ジャンル:クラシックピアノ、ポピュラーピアノ、リトミック。

 

 

※レッスン担当エリアはお問い合わせください。

 

 

戸川翔子先生のレッスンをご希望の方はこちらをクリック

 


バイオリン・ビオラ講師

樋渡 真由【ひわたし まゆ】

 

4歳からヴァイオリンを始め、小学5年生の頃に鎌倉ジュニアオーケストラに所属。
武蔵野音楽大学器楽学科卒業。
2016年度福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。
2017年武蔵野音楽大学管弦楽団のコンサートミストレスを務める。
2018年ウィーン音楽大学夏季マスタークラス受講、
参加者コンサートに推薦枠で出場。
ヴァイオリンを磯部ゆかり、佐藤あかり、故 矢嶋佳子、安冨洋、山中光、アレキサンダー・アレンコフの各氏に師事。
室内楽をツォルト・ディバイ、クレメンス・ドルの各氏に師事。
ジュニアオーケストラやヴァイオリン教室の講師を行う。
指導ジャンル:クラシック
※レッスン担当エリアはお問い合わせください。
オンラインレッスン可。

 

樋渡真由先生からのコメント

 

『ヴァイオリンって難しそう、、、』
『小さい頃からやってないといけないイメージ、、、』
このようにヴァイオリンを始めたいと思っていても最初に壁を感じる方もいらっしゃると思います!
今は小さなお子様はもちろん、大人の方で始める方も沢山いらっしゃいます!
生徒さんそれぞれに合ったレッスン内容を考え、一緒に成長を感じていきたいと思っています。
また個人レッスンのみならず、仲の良いお友達や親子等でのグループレッスンも受け付けています
学校の部活動や習い事でオーケストラ曲を演奏して、個人では練習の仕方が難しいなと思っている方も受け付け中です♪
生徒さんが『楽しかった』と思って帰っていただけるようなレッスンを心掛けております!

 



アウラーチェ音楽教室

〒156-0044

東京都世田谷区赤堤1-38-7